忍者ブログ
健康関連情報ブログ
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

注目集める「カシス」 食品・飲料…次々に登場  
 
 濃い紫色の果実が特徴のカシス。眼精疲労を軽減させる効果で一気に注目を集め、原料に使ったさまざまな食品や飲料が登場し始めている。カシスは「老け顔」の原因ともなる目元のくまを改善することでも知られる。最近の研究では、緑内障の症状進行を抑える効果や、抗腫瘍(しゅよう)効果も期待されており、カシスの健康価値からますます目が離せない。

 カシスの健康価値をうたった保健機能食品のほか、カシスを加工した菓子や酒、ジュースなどさまざまな商品が開発、発売され始めている=東京都港区の日本カシス協会

■■■ 酒メーカー発
「カシスには強い抗腫瘍効果がある」とする研究結果が今年3月、京都で開かれた日本農芸化学会大会で報告された。発表したのは、総合酒類メーカーのメルシャン。同社の商品開発研究所が、カシスの健康価値を探る過程で、動物実験から発見した。

研究は、カシスに含まれる、免疫の活性化作用を持つ多糖類の成分「カシスポリサッカライド(CAPS)」(同社が命名)を1週間、口から投与したマウスと、投与しないマウスの皮膚に腫瘍細胞を移植した。

その後、さらに2週間、CAPSを投与したマウスと投与しないマウスの腫瘍の重さを測定した結果、投与したマウスの方が投与しないマウスより腫瘍の増殖を51%抑えられた。これは抗がん剤の一種を腹内に直接、投与したときに近い腫瘍の増殖抑制効果という。

同社では「発表後、がん患者の身内の方から問い合わせが入るなど関心が高い。研究結果を商品開発や販売戦略に生かしたい」としている。

■■■ 臨床実験で効果
明治製菓の食料健康総合研究所と弘前大学医学部眼科学教室のグループは昨秋、「カシスの成分のアントシアニンに視神経の血流量の低下を回復させる効果がある」とする臨床実験結果を、日本臨床眼科学会と日本緑内障学会で発表した。

研究では、51-80歳の緑内障患者30人にカシスから抽出したアントシアニン五十ミリグラムの錠剤を半年間、摂取してもらったところ、視神経の血流量が平均で約2割上昇。視野が欠ける緑内障は視神経の血流量の低下が原因の一つとされ、アントシアニンの摂取により症状の進行を抑える可能性が指摘された。

緑内障になり、いったん視野が欠けると、薬や手術で症状の進行をある程度止めるしかない。

研究の中心となった、現・札幌医科大学の大黒浩教授(眼科学)は「点眼治療を補うサプリメントとしてカシスは有効」と話す。

■■■ 料理とも好相性
アントシアニンは末梢(まっしょう)血管を拡張して血流をよくすることが分かっている。カシスにはまた、ポリフェノールも豊富に含まれており、同じく末梢血流を改善する働きがあるとされる。カシスが、目の焦点を合わせる筋肉のコリをほぐし、パソコンの長時間使用などによる一時的な近視状態を抑えたり、肌の明るさを向上させ、目元のくまを改善するといわれるのは、こうした理由からだ。

調査会社の富士経済が行った健康・機能志向食品の市場規模の調査によると、「視覚改善作用食品」の大半はブルーベリーであるものの、これを除くカシスなどの割合は平成十六年の2%から、昨年は7%(見込み)に増加している。

昨年10月には、カシスの健康価値を啓発しようと、菓子メーカーや生産者、輸入業者、自治体、医師らが集まり、日本カシス協会(http://j-cassis.jp)を発足。同協会事務局では「カシスは乳製品や酒、菓子、肉料理などさまざまな食品、料理との相性もよく、年齢、性別を問わず親しんでもらいたい」としている。
 
(平成18年4月19日(水) 東京朝刊 by 頼永博朗) 

〔PR〕
 ドライアイ

 高橋ミカ

 

PR

低カロリーでも満腹感

 お湯を注ぐだけで味わえる「カップ入り即席スープ」の新商品が続々登場している。

 栄養バランスに配慮した商品が多く、野菜など様々な食材が手軽に食べられるため、健康志向の若い女性に人気が高い。値段は100~200円前後。コンビニエンスストアの店頭では、カップラーメンをしのぐ勢いで品ぞろえが充実してきた。(山下福太郎)

火付け役
 通常のカップラーメンの半分以下というカロリーの低さが売り。商品にカロリー数値が大きく表示され、一目で分かるようになっているものが多い。低カロリーでも腹持ちが良いと人気なのが、ジャガイモなどのでんぷんから作られる「はるさめ」だ。

 人気の火付け役となったエースコックの「スープはるさめ」シリーズは、チゲなど9種類の味付けをそろえ、カロリーは84~145キロ・カロリーに抑えた。同社商品開発グループの近沢幸大さんは「どんなおかずとも相性が良く、毎日食べても飽きません」と話す。

 味の素が2月に発売した「クノールスープ春雨 緑豆100%」シリーズは栄養機能食品であることを強調している。コラーゲンを1700ミリ・グラム含んだ「とろみ中華」、大豆イソフラボンが豊富な豆乳をベースにした「豆乳と白味噌(みそ)」などが売れ筋だ。

「食べる」
 即席スープはこれまでコーンポタージュなど「飲む」スープが主流だった。しかし、単身世帯を中心に主食として「食べる」スープの需要も増え、具材が充実してきた。

 野菜の量と質にこだわったのが、日清食品の「野菜スープヌードル」シリーズ。エアドライ製法で野菜を熱風乾燥させ、100グラム相当分を具材として詰めた。お湯で戻した後でもシャキシャキした食感が味わえるのが特徴で、商品を企画したマーケティング部の荒木英明さんは「高齢化が進む中、野菜をなるべく取ろうとしている男性もターゲットです」と語る。

 ハウス食品の「カップシチュー」シリーズは、本格的なシチューの食べ応えを即席スープでも味わえるようにした。独自の「無加水造粒製法」により、お湯を掛けてもシチューの顆粒(かりゅう)が固まらず、滑らかなとろみが出るようにした。商品を企画した調味食品部の福森直仁さんは「家庭で煮込んで作ったものと比べても遜色(そんしょく)ない、完成度の高い味」と胸を張る。

副食メニュー
 即席スープだけでは物足りない人には副食メニューもある。永谷園は今月20日、「カップTheこく旨 コムタン風スープ」など韓国風味の2商品を発売した。牛スープにコショウや唐辛子などを加え、「白米やおにぎりのおかずにぴったり」という。

 海外の食品メーカーも日本向けに即席スープ生産に乗り出した。キャンベルブランドの濃厚な缶スープで知られる米国のキャンベルスープカンパニーは、同ブランドで初の即席スープを生産、昨年12月から沖縄を除く国内のローソンで先行販売している。おなじみの赤と白のパッケージで、缶スープ同様に濃厚でクリーミーな味だという。

コンビニの一角に、様々な即席スープがずらりと並ぶ(東京都豊島区のファミリーマートで)売り上げの6割コンビニ
 即席スープは、少子高齢化で食品の需要が伸び悩む中で、数少ない有望市場だ。ノウハウを生かしやすい即席めんメーカーなどの参入が相次ぎ、ポッカコーポレーションなど先発メーカーも品ぞろえを充実させている。調査会社の富士経済によると、カップ入り即席スープの市場は、春雨人気に火がついた2002年から急速に伸び始め、市場規模は01年の31億円から06年に295億円に拡大する見通しだ。

 06年は、全売り上げのうちコンビニエンスストアが60%を占め、スーパーなど量販店での販売は35・3%にとどまるという。コンビニの主要客層である単身世帯の需要が特に高いためと見られる

(2007年3月25日  読売新聞)

[PR]
 ミスパリ

マラソンで健康管理、ワインは飲まず サルコジ新仏大統領
 
 フランスの新大統領に選出されたニコラ・サルコジ氏は1955年1月28日、パリ生まれ。パリ大学法学部卒業後、弁護士資格を取得。76年に国民運動団体(UMP)前身の共和国連合(RPR)に入党し、83年に28歳でパリ郊外ヌーイの市長に選出された。88年に国民議会(下院)議員に初当選。93年には予算相に就任した。

 95年の大統領選では”政治の父”であるシラク候補を裏切って、バラデュール首相(当時)を支持し、シラク氏との確執を生んだ。2002年のシラク大統領再選で内相、財務相を歴任した。04年11月のUMP党首選出に伴い内相を辞任。05年に内相に返り咲いたが今年3月に大統領選の選挙戦に専念のため辞任した。

 父親はハンガリーの貴族で戦後、フランスに移住して仏国籍に。セシリア夫人とはそれぞれ2人の子供を連れての再婚同士。夫人との間に1男。

 親日家で大相撲ファンのシラク氏と異なり、力士は「醜い」と批判したことがあるが、日系企業の弁護士を務めたこともある。ワインは飲まずチョコレートが好物。健康管理はマラソン。(パリ 山口昌子)

(2007/05/07 10:37『Sankeiweb』より)

〔PR〕 
 ダンディハウス

ハーブで日々豊潤
 
 ハーブが香り、花を咲かせる季節を迎えました。ストレスを和らげる力があると、人気が高まっているハーブに、どんな活用法があるのか、愛好家、専門家を訪ねてみましょう。

 横浜市青葉区の住宅街。評判の庭で出迎えてくれた斉藤靖子さん(62)のセーターの渋い色味に見とれていると、「庭のハーブで染めたんですよ」。

 両親の介護で外出がままならなかったこともあり、ガーデニングを趣味にするようになった。カモミールやミントなど100種類以上のハーブを育て、週に1回、この庭を開放する。

 「育てたハーブはお茶や料理に使い、のどが痛い時は、炎症を抑えるため、タイムを入れたお湯でうがいします。ハーブを育て活用するのは楽しいですよ」とにこやかに話してくれた。

 東邦大学薬学部教授(生薬学)の小池一男さんによると、ハーブの語源は「草」を意味するラテン語。香りの有無にかかわらず、「生活の役に立つ植物」を指すという。古くから様々に活用され、血行促進、炎症抑制、利尿作用といった効能がうたわれてきた。ドイツでは医薬品として扱われる種類もある。

 小池さんは、「薬のように特定の症状に効き目があるというより、イライラを静め、落ち込む気持ちを立て直すなど、心身のバランスを整える作用がある」と説明する。

 たとえば、更年期外来の患者に、ハーブから抽出した油(精油=エッセンシャルオイル)を使ったマッサージを、自宅で1か月間続けてもらったところ、のぼせやほてり、気分の浮き沈みといった症状が改善された、というデータもある。

 ハーブの研究や情報提供を行うグリーンフラスコ研究所(東京)スタッフ村上志緒さんに、活用法を教えてもらった。手軽なのは、お茶や料理に使う方法。より香りを楽しみながら効果を得るには、市販の精油を使ったアロマセラピーがお勧めだ。味や香りが好みでない場合は、無理せず、自分に合うものを中心に取り入れよう。

療養・妊娠中は注意
 病気の治療中や妊娠中は使い方に注意したい。セントジョーンズワートは、血液を固まりにくくするワーファリンなどの薬の効果を低下させることが報告されている。妊娠初期に使うと子宮の収縮を促すものもある。精油は作用が強い分、扱いに注意が必要だ。

 「暮らしに取り入れ、気がついたら最近調子がいいなあと思えるような使い方が理想的」。村上さんの説明を聞き、斉藤さんのすてきな笑顔が浮かんだ。

 今ごろから、ハーブがぐんぐんと育つ時期だ。初心者には、日陰でも丈夫なローズマリーやミントなどシソ科のハーブがおすすめだという。

(2007年4月22日  読売新聞)

[PR]
 更年期障害

 シックハウス症候群

[おすすめブログ]
 http://www.blogcharm.com/Personmoney/
 http://www.blogcharm.com/Treemoney/
 http://www.blogcharm.com/acaweb/
 http://www.blogcharm.com/beauty1/
 http://esinfo.blogdrive.com/

男性喫煙率4割切る 女性横ばい11・3%

 男性の喫煙率が初めて40%を下回ったことが、厚生労働省が16日公表した「国民健康・栄養調査」でわかった。女性は11.3%で横ばいだった。

 厚労省は「受動喫煙対策を義務づけた健康増進法の効果などが出ているのではないか」と分析している。

 2005年11月に3588世帯の男性4257人、女性4880人を対象に調査をした。男性は調査が始まった1986年の59.7%から減少が続き、05年は39.3%になった。喫煙者の割合が最も高いのは30歳代(54.4%)で、20歳代(48.9%)、40歳代(44.1%)の順だった。一方、女性は86年の8.6%からほぼ横ばいが続いている。

 同調査は、健康増進を図るため厚労省が毎年、栄養状態や喫煙、飲酒などの生活習慣を調べている。

(2007年5月17日  読売新聞)

[PR]
 アルビオン

 豆乳クッキーダイエット

 ビリーズブートキャンプ日記
 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/28)
(05/01)
(05/02)
(05/07)
(05/07)